プログラマーとSE(システムエンジニア)の違いは?

プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の違いについて紹介します。仕事内容や必要とされる能力(スキル)、どちらを目指すべきかを紹介しています。これからプログラマーを目指す方はぜひ参考にして下さい。

システム開発の流れ

プログラマーやSEを紹介するにあたって、まず始めにシステム開発の流れを紹介します。

世の中に新しいシステムをリリースする際は、クライアントから依頼(打ち合わせで要件を定義)→システム設計→開発→デバッグ→リリース→保守といった流れが一般的です。

会社によって業務範囲は様々ですが、SEはクライアントとの打ち合わせに参加してシステムを設計するところまでを担当する事が多いです。プログラマーはSEが設計したプログラムを開発します。新人プログラマーはデバッグ・保守(電話サポートなど含む)を担当する事があります。

プログラマーとは

プログラマー(PG)とは、プログラム開発のスペシャリストです。主にSEが設計したシステムの内、細分化された項目(プログラム)を一つずつ開発するのが仕事です。

プログラマーに求められる能力

プログラミングの素早さ・正確さ

システム開発は、プログラマーがいかに早くプログラミングするかによって開発期間が前後します。早いだけでは、デバッグ(プログラムが正しいかチェックすること)の際に不具合を起こし、開発は進みません。素早く・正確に開発ができるプログラマーは、どこの開発現場でも引く手数多です。

プログラミングに対する向上心

プログラマーと言えば、SEの指揮命令に従っている人というイメージを抱く人が多いかと思います。しかしそれは正確に言うと、”誰にでも”開発できるものを製造しているプログラマーです。プログラマーの中には、高度な専門知識を身につけ、その人にしか開発できないプログラムを沢山抱えるプロフェッショナルがいます。そのような人達は共通して非常に向上心が高いです。

忍耐力

プログラマーは長時間パソコンの前でシステムを開発します。実際、集中力が散漫になったり、モチベーションが保てない人も多くいます。そのような方は難易度の高いシステム開発を任されることがなく、高度なスキルが身につきません。プログラマーとして先に進んでいくには耐忍力が必要不可欠です。

SEとは

システムエンジニア(SE)とは、システムやプログラムの設計をする人です。SEはこの手順の中で主に設計を主に担当することになります。

SEに求められる能力

システムに関する技術的な知識

SEは様々なプログラムを組み合わせた際に、不具合が発生しないようにシステムの全体図を設計します。そのためシステム開発における膨大な経験・知識が必要です。

コミュニケーション能力

SEはクライアント(お客様)に対して、システムのプレゼンテーションや開発進展の説明を行う必要があります。そのため、コミュニケーションを取ることが苦手な人は”SEとして信頼できない”と烙印を押されてしまいます。

現場を管理する能力

SEはシステム開発現場のリーダーとしての役割があります。各プログラムはどこまで開発が進んでいるのか、モチベーションが低下したプログラマーをいかに上手く軌道修正するかの能力が必要です。

プログラマーとSEはどっちを目指すべきか

開発未経験の方は、どちらを目指すべきかを考えずに、まずプログラムの知識・見知を広げ、技術を磨くことが重要だと考えます。平行して、開発現場で同僚と円滑にコミュニケーションを取ることに重きを置いて下さい。そうすれば将来のキャリアを選択できるようになります。

その中で、自分は高度なプログラムを開発するのに向いているか、それともクライアントとやり取りしたり現場を管轄するのに向いているかが分かってきます。

プログラマーとSEの違いまとめ

システム開発においてプログラマーは開発、SEは設計を担当します。プログラマーとして入社し、将来のキャリアで選択肢を増やすためにも、向上心を持ち、プログラムの知識を身につけ、円滑にコミュニケーションを取ることが重要です。

プログラマーやSEはどちらも必要不可欠で、どちらが偉いといった事はありません。自分の正確や進みたい方向に沿ったキャリアを選択して下さい。